daahama.dmp

個人的な脳みそdumpファイル置き場です。主にIT系の検証や勉強の記録、理解の整理のために出力されます。

仕方ないのでCCNAとる

やんごとなき理由でCCNAをとることにした。

 

自分は5年ほどVMwareのvSphere基盤の設計・構築・運用をメインでやってきて、その後1年ちょっとソシャゲのサーバサイドエンジニアとしてRuby のコードを書いてきた。

その後アキレス腱を切って松葉づえを突きながらの転職活動で同情を誘い、うまいこと今のチームにポテンシャル枠として滑り込むことができた。

弊社は非IT企業でありながら、IT部門があり、開発チーム・インフラチーム・ヘルプデスクチームなどが協力してシステムを内製で作っている。また、チームの半数は外国人なのでコミュニケーションには英語をメインに、日英両方とも利用しているというところに面白みを感じて入社することにした。

入社時は自身の経歴から、サーバの面倒を見て、定型作業のスクリプト化を進めることを期待されていたが、昨年ネットワークを主に担当しているメンバーが退職してしまったため、成り行きでネットワーク関連の作業もメインで担当するようになった。

これまでは前任者の設計のおかげで目立ったトラブルもなくやってきたが、そろそろごまかしがきかなくなってきていること、同等レベルのネットワークエンジニア採用が芳しくないこともあって本格的にネットワークエンジニアを名乗れるようにすることにした。

今期の評価目標にも「メインのネットワーク要員として活躍するぜ。」みたいなことも書いてしまったので、手始めに、仕方なくCCNAをとることにした。

インフラは、問題なく稼働していることが当たり前の世界なので、評価面談の時に実績をアピールしてもいまいちピンとこないことが多い。そのためわかりやすく資格を取ってアピールして、ボーナスに貢献するのだ。

このようなやんごとなき理由により、CCNAを2,3か月以内には取得しようとおもう。ほかにもK8SやAnsibleを運用に取り入れていくのでキャッチアップが多めだが頑張っていこうと思う。